2025年 放課後等デイサービス保護者アンケート結果を報告します。
ペングアート(美園)34名、ペングアート北野26名。合計60名の集計です。回収率80%でした。
回収率が年々下がっている・・・。
この札幌の放課後等デイサービスの事業所数がとても多い地域で、定期的送迎を行っていない数少ない事業所として、たくさんの回数は利用できないけど、せめて都合がつくときには参加してほしい。
そこから得られる達成感がこれからの未来に必要だと思うから、そんな思いは変わりません。
けれども広くご利用いただくことと、アンケートの回収率が低いのとは別問題ですね…。
用紙でお渡ししていることで回収が難しいということもあるのかもしれないので、フォームの利用なども検討していこうと思います。
以下アンケートの内容の考察です。
8割が90%以上の高評価!!
たいへん嬉しくありがたく思います。
いつもありがとうございます!
ですが・・・・厳しくみていくと・・・
昨年の【100%】良い!!と返り咲いて、ご評価いただいた項目が4割あった!という結果から比べると・・・
10%低い評価です・・・。
実際、昨年に続きスタッフの退職がありました。
変化の年はまだ続いています。
人手不足のせいにはしたくありませんが、一から支援を学んでいるスタッフがいるのも事実です。
【構造化】を意識して〖システムの支援〗を大切にしてきたつもりでしたが、
人(スタッフ)が変わり100%ご評価いただける支援ができていないということは、
システムになっていない、
引継ぎしたことが継続されていない、
という一番困った面があるということが浮き彫りになった結果です。
恥ずかしいです。
個別に保護者の方からいただいたお声も今回はそのままUPさせて頂きました。
正直厳しいご意見もあります。
そして・・・
この厳しいご意見を真摯に受け止めていきたい!
受け止めていくことで、スタッフが変わっても継続できるようなシステムを作りたい!
〖このシステムは般化できる(だから学校や地域でも活用できる)〗となることがこれまでも、そしてこれからも望んでいることです。
【シンプルなシステム】であることが継続する秘訣であることも、当たり前ながら実感しています。
昨年に続き変化の時期が続いているペングアート。
気を引き締めて、
スタッフが変わっても継続した支援ができるように、
学びの時間を多くとり、
支援の質を上げていけるよう心掛けていきたいと思います。
どうぞこれからもご指導いただきたく、よろしくお願い致します。
合同会社ペン具 代表卜部奈穂子